ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 東京都人権プラザ > イベント > 都民講座<外部リンク> > 令和6年度人権問題都民講座

本文

令和6年度人権問題都民講座

印刷ページ表示 更新日:2025年5月2日更新

「認知症」との新たな出会い―老いと演劇のワークショップ

2025年3月15日​(土曜日)13時30分から15時30分まで​

講師

菅原直樹/「老いと演劇」OiBokkeShi(オイ・ボッケ・シ)主宰
​OiBokkeShi(オイ・ボッケ・シ)

開催方法

会場参加のみ

「「認知症」との新たな出会い―老いと演劇のワークショップ - 東京都人権プラザ」の詳細はこちらをクリックしてください。<外部リンク>

フェイク情報と人権 ~誰もが接することになる高度情報社会の中で~

​2025年3月4日(火曜日)15時00分から17時00分まで

講師

山口 真一/博士(経済学)

開催方法

会場及びオンライン開催(Zoom)

「フェイク情報と人権 ~誰もが接することになる高度情報社会の中で~に​」の詳細はこちらをクリックしてください。<外部リンク>

ジェンダーと多様性の視点から取り組む被災者支援 

2025年1月25日(土曜日)15時00分から17時00分まで​

講師

浅野 幸子/減災と男女共同参画研修推進センター共同代表、早稲田大学地域社会と危機管理研究所招聘研究員

開催方法

会場及びオンライン開催(Zoom)

​「ジェンダーと多様性の視点から取り組む被災者支援​​」の詳細はこちらをクリックしてください。<外部リンク>

アイヌ文化と多様性―もともと多様な「わたしたち」が考えるアイヌについてのお話

​2024年6月26日(水曜日)18時30分から20時30分まで

講師

北原 モコットゥナㇱ/北海道大学アイヌ・先住民研究センター教授

開催方法

会場及びオンライン開催(Zoom)

「アイヌ文化と多様性―もともと多様な「わたしたち」が考えるアイヌについてのお話​」の詳細はこちらをクリックしてください。<外部リンク>

都民講座の一覧に戻る<外部リンク>


展示
イベント
図書資料室について
人権相談