本文
※より多くの方に相談の機会を提供するため、同一案件のご相談は、原則として1回限りとさせていただきます。
※令和7年4月1日より、相談日を拡大します。
インターネットにおける誹謗中傷や人権侵害等について、SNS(LINE)で相談に応じます。
相談方法
LINEによるチャットのみ(通話は行えません)
相談日・時間
月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く) 16時~22時(受付は21時30分まで)
対応時間
60分以内(1日1回程度)
アカウント名
「インターネットにおける人権侵害相談@東京」
インターネット上の書き込みなどが名誉毀損やプライバシーの侵害などの人権侵害に当たると思われる法律問題について、弁護士が「面接」「オンライン」「電話」により相談に応じます。(書き込み等のプロバイダなどへの削除要請は行いません。また、相手方との交渉、仲介及び弁護士の紹介も行いません。)
※インターネット上の権利侵害情報に関する一般的な削除方法の相談につきましては、専門の相談機関として「違法・有害情報相談センター(https://ihaho.jp/<外部リンク>)」もあります。
オンライン相談は予約の際にご自身のメールアドレスをお知らせください。その後、相談用のURLを送りますので、相談日時にアクセスしてください。
(注)『アットマーク』の部分を半角英数字の@に変更して送信してください。
(注)件名は「インターネット法律相談・面接予約」または「インターネット法律相談・オンライン予約」としてください。
Copyright © Tokyo Metropolitan Human Rights Plaza. All rights reserved.