本文
パラリンピックムラールの設置に伴い、常設展示「『多様性と調和』の実現を目指して~オリンピック・パラリンピックと人権」を再構成したほか、パラリンピック以外の障害者スポーツや大会(デフリンピック、スペシャルオリンピックス、サイバスロンなど)についても解説しています。
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の大会ビジョンの一つである「多様性と調和」を改めて見つめ直す展示です。
共生のメッセージと選手の活躍、多摩産材の魅力を発信できる大会のレガシーとして、東京2020大会期間中、多摩産材を活用し選手村に設置したパラリンピックムラールを展示しています。
※パラリンピックムラ―ルは、東京2020大会期間中にパラリンピック選手村に設置され、大会に参加した選手等が、障害者の権利推進と持続可能な共生社会実現への願いを込めてサインをしたモニュメントです。
「パラリンピックムラール」について
解説:舛本 直文さん(東京都立大学・武蔵野大学客員教授)
東京2020大会のレガシーである「パラリンピックムラール」のお披露目として、思いを未来につなぐイベントを実施しました。
YouTube(公益財団法人東京都人権啓発センター公式チャンネル)に動画を公開しました。
https://youtu.be/A5cthJJ2uT0<外部リンク>
東京都人権プラザ パラリンピックムラールお披露目イベント
※令和4年9月15日(木曜日)収録
[第1部] 知事 ビデオ メッセージ 、パラアスリートによるトークショー
[第2部] ムラール除幕式・見学、アクテビティ体験
Copyright © Tokyo Metropolitan Human Rights Plaza. All rights reserved.