本文
身体障害者補助犬の育成及び障害がある方の自立と社会参加の促進に寄与することを目的として制定された「身体障害者補助犬法」が2002(平成14)年10月に施行されてから20年が経過しました。この法律は、不特定多数の人が利用する施設で補助犬同伴の受入れ拒否を禁止していますが、認知度が低く、補助犬ユーザーが入店拒否に遭うことも少なくありません。そこで、本展示では補助犬法の内容や成立の背景、補助犬を取り巻く状況について解説するとともに、盲導犬、介助犬、聴導犬とユーザーの日常生活等も紹介し、子供たちをはじめとする幅広い世代が楽しみながら理解を深める機会を提供します。
この展示は終了いたしました。たくさんのご来場、誠にありがとうございました。
2022年12月19日(月曜日)から2023年5月31日(水曜日)まで
※本企画展は、会期を延長いたしました。
(注)日曜及び年末年始は閉室。祝日は開室
(注)新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、会期変更・入場制限の可能性があります。また、ご来館にあたりましては、感染拡大防止策にご協力をお願いいたします。詳細は「ご来館の皆さまへのお願い<外部リンク>」をご確認ください。
9時30分から17時30分まで
東京都人権プラザ 1階 企画展示室
東京都港区芝2-5-6 芝256スクエアビル 1階
交通アクセスはこちら
無料
Youtube(公益財団法人東京都人権啓発センター公式チャンネル)に動画を公開しました。
補助犬ユーザーが日常生活で必要としていることについて、楽しみながら学ぶワークショップを実施します。
2023年2月25日(土曜日)
各回20名(申込多数の場合は抽選)
補助犬について、より理解を深めてもらうため、盲導犬・介助犬・聴導犬のユーザーによるトークイベントを行います。
2023年2月25日(土曜日)14時00分から16時00分まで
会場及びオンライン(Zoom)
会場40名(申込多数の場合は抽選)、オンライン(Zoom)100名
東京都人権プラザ1階 セミナールーム
申込フォーム、電話、Eメールでお申し込みください。
◇申込フォーム(以下のURL からお申込みください。)
https://forms.office.com/r/6Y7TQS0vM4<外部リンク>
◇電話:03-6722-0123
◇Eメール:tenji_plaza『アットマーク』tokyo-jinken.or.jp
(注1)Eメールでお申し込みの場合は、件名に補助犬イベントと明記の上、(1)代表者名(2)参加人数(3)参加希望イベント(4)参加形式(※トークイベントのみ。会場・オンライン)(5)電話番号(6)障害等による必要な配慮の有無(有の場合は内容)をご記入ください。
(注2)Eメールの場合は、『アットマーク』の部分を半角英数字の @ に変更して送信してください。当施設では上記のような方法でスパムメール対策を行っています。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
無料
無料。要事前申込み
あり
2023年2月17日(金曜日)
東京都人権プラザ
NPO法人日本補助犬情報センター
厚生労働省、東京都社会福祉協議会、東京都教育委員会
Copyright © Tokyo Metropolitan Human Rights Plaza. All rights reserved.