本文
令和6年度第1回人権啓発指導者養成セミナー
子供たちのいじめ問題において、SNS等の広がりにより、大人の見えにくいところで発生するいじめへの対策や、子供たちからいじめの相談を受けた大人たちがどのように対応していくかが大きな課題となっています。
本セミナーでは、いじめによる自死遺族、子供たちの思いを受け止める団体の代表者をゲストに招き、トークセッションを行うことで、大人がどのように子供のSОSに気付くことができるか、いじめの早期発見法や対応方法、また予防するために大人ができることは何かを考えることを目的に開催します。
おもて面 [PDFファイル/816KB] うら面 [PDFファイル/389KB]
2024年8月31日(土曜日)
14時00分から16時00分まで(開場13時30分)
立川市女性総合センター・アイム 5階 第3学習室
(立川市曙町2-36-2 ファーレ立川センタースクエアビル)
会場開催
(1)小森 美登里 (こもり・みどり)…特定非営利活動法人 ジェントルハートプロジェクト理事
(2)山中 ゆう子(やまなか・ゆうこ)…ボランティア団体「チャイルドラインたちかわ」代表
人権教育に携わる教員、「心と体を傷つけられて亡くなった天国の子供たちのメッセージ展」の見学者
60名 参加無料(申込多数の場合は抽選。)
Webフォーム、電話のいずれかでお申し込みください。
東京都人権プラザ
(1)Webフォーム https://form.run/@sem-coach-2024-01<外部リンク>
(2)電話 03-6722-0123
※電話でお申し込みの場合は、以下の内容をお知らせください。
(1)代表者名(2)参加人数(3)所属団体(4)電話番号(5)障害等による必要な配慮の有無(有の場合は内容)(6)託児希望の有無
2024年8月23日(金曜日)
会場での手話通訳あり。
その他の情報保障についてはお問い合わせください。
YouTube(公益財団法人東京都人権啓発センター公式チャンネル)に動画を公開しました。
令和6年度 第1回人権啓発指導者養成セミナー「いじめ問題に関するトークセッション ~いじめと向き合う大人のありかた~」その1 講演:小森 美登里さん
令和6年度 第1回人権啓発指導者養成セミナー「いじめ問題に関するトークセッション ~いじめと向き合う大人のありかた~」その2 講演:山中 ゆう子さん
令和6年度 第1回人権啓発指導者養成セミナー「いじめ問題に関するトークセッション ~いじめと向き合う大人のありかた~」その3 クロストーク
Copyright © Tokyo Metropolitan Human Rights Plaza. All rights reserved.