本文
令和7年度第1回人権問題都民講座
令和7年11月に開催される東京2025デフリンピックは、日本で初めての開催で、100周年の記念となる大会です。
デフリンピック出場経験もある講師に、デフスポーツの魅力やデフリンピックの楽しみ方をお話しいただき、デフリンピックを通じて誰もがスポーツを楽しめる社会にしていくにはどんなことが必要かを考える機会とします。
おもて面 [PDFファイル/251KB] うら面 [PDFファイル/331KB]
2025年7月31日(木曜日)
18時30分から20時00分まで(開場:18時00分)
会場及びオンライン(Zoom)開催
東京都人権プラザ 1階 セミナールーム
港区芝2-5-6 芝256スクエアビル 1階
交通アクセス:東京都人権プラザ<外部リンク>
無料
事前申込制・会場定員:60名、リモート参加定員なし
(会場参加は応募多数の場合は抽選。)
Webフォーム、電話、ファックスのいずれかでお申し込みください。
・Webフォーム https://form.run/@lecture-2025-01<外部リンク>
・電話 03-6722-0123
・ファックス 03-6722-0084
(注1)電話、ファックスでお申し込みの場合は、以下の内容をお知らせください。
(1)代表者名 (2)参加人数 (3)参加形式(会場・オンライン)(4)受講票送付先(住所・メールアドレス)(5)電話番号(6)フォローアップ企画への参加の有無 (7)障害等による必要な配慮の有無(有の場合は内容)
(注2)託児・情報保障を希望される方は、7月18日(金曜日)までにお申し込みください。
(注3)フォローアップ企画は会場参加者のみ参加可能です。フォローアップ企画のみの参加はできません。
(注4)申込みをいただいた方には受講案内をお送りいたしますので、当日までに受講案内が届かない場合はお手数ですがお問合せください。
会場:2025年7月23日(水曜日)正午
オンライン:2025年7月28日(月曜日)正午
手話通訳や点字通訳などの情報保障についてはお問い合わせください。
1982年生まれ。生まれつき聴覚に障がいがあり、2010年にデフフットサル日本代表に選ばれ、デフフットサルワールドカップやアジア太平洋ろう者競技大会などで活躍。その後、デフフットサル日本代表・デフサッカー日本代表のコーチを経て、2017年にデフサッカー日本代表監督に就任、2023年デフサッカーワールドカップで準優勝という過去最高成績を残す。現在は、こどもを対象としたサッカースクール「サインフットボールしながわ」において、コーチとしての指導やスクールの運営を行うとともに、デフリンピックの啓発や共生社会の実現に向けて講演会などを行っている。
日時:2025年7月31日(木曜日)20時00分から21時00分まで
場所:東京都人権プラザ セミナールーム(会場参加の方を対象とします)
内容:映画「みんなのデフリンピック」上映と、ゲスト講師の門脇翠氏と植松講師とのトークを行い、講座内容について理解を深め、デフリンピックをより楽しむための機会とします。
Copyright © Tokyo Metropolitan Human Rights Plaza. All rights reserved.