本文
令和元年度東京都人権プラザ第2回子供人権教室
新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、来場される皆様の安全確保等の観点から、東京都人権プラザ第2回子供人権教室「マンガ・絵本・小説から考える「人権」 ~『ドラえもん』から『僕のヒーローアカデミア』まで~」の開催を中止いたします。
「映画ドラえもん のび太の月面探査記」「あらしのよるに」「BEASTARS」などをとりあげます。
日頃、みなさんがよく知っているマンガや絵本などの中には、他の人を思いやる気持ちや、他の人との接し方など、人生を生きるためのヒントがあふれています。
マンガや絵本などで描かれるエピソードを通じて、「個性って何だろう?」「仲間って何だろう?」ということについて、一緒に考えてみませんか。
2020年3月14日(土曜日)
10時00分から11時30分まで(開場9時30分)
東京都人権プラザ セミナールーム
東京都港区芝2-5-6 芝256スクエアビル 1階
交通アクセス:東京都人権プラザ
電話、ファックス、Eメールでお申し込みください。
東京都人権プラザ
(注1)ファックス・Eメールでお申し込みの場合は、件名に「子供人権教室申込」と明記のうえ、(1)代表者名(2)参加人数(3)電話番号(4)参加するお子さんの年齢をご記入ください。
(注2)Eメールの場合は、『アットマーク』の部分を半角英数字の @ に変更して送信してください。
当施設では上記のような方法でスパムメール対策をおこなっています。また、お送りいただいたEメールのウィルス感染等の理由により、お返事できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
(注3)ご提供いただいた個人情報は、申し込み手続きと緊急のご連絡以外には使用しません。
小学4年生以上 30名程度(事前申込制・先着順)
保護者・きょうだいの同伴可。
2020年3月2日(月曜日)から2020年3月13日(金曜日)まで
無料
絵本専門士。JPIC読書アドバイザー。白岡市立図書館にて、司書として、お話会、市内小中学校での読書指導等を行う。このほか、ボランティアとして、定期的に図書館主催のお話会や、市内保育所でお話会を行っている。
NPO法人 絵本文化推進協会主催のブックハウスカフェのお話会に参加しており、絵本作家サトシンさんとのコラボお話会の経験もある。
このほか、絵本文化推進協会の依頼により、保護者、ボランティアなどに対して、絵本と子どもとの関係性、大人は子どもと絵本との間にどのように関わるかなどの講演活動をしている。
Copyright © Tokyo Metropolitan Human Rights Plaza. All rights reserved.