本文
令和元年度東京都人権プラザ第1回子供人権教室
こどもの権利条約は、18歳未満のすべてのこどもに保障される権利を定めた条約です。今年、こどもの権利条約(正式名称:児童の権利に関する条約)が国連で採択されて30年、日本が批准してから25年を記念したワークショップを開催します。
このワークショップは、小学校3年生から高校生まで幅広い年齢に対応した内容で、いま日本や世界のこどもの周辺で起こっている貧困、虐待、いじめなどの社会問題を知り、こどもの権利と結び付けてこどもの権利条約について学びます。具体的には、国内外のこどものスピーチ文、シミュレーションゲームなどを使ってグループワークを行い、楽しく体験しながらこどもの権利を学びます。夏休みの自由研究としてぜひご参加ください。
2019年8月17日(土曜日)
13時30分から16時00分まで(開場13時00分)
東京都人権プラザ セミナールーム
東京都港区芝2-5-6 芝256スクエアビル 1階
交通アクセス:東京都人権プラザ
このイベントは終了いたしました。
電話またはメールフォームでお申込みください。
(注)メールフォームからの場合は、参加を希望される方全員のお名前、年齢、学年を自由記入欄に記入してください。
お申込者ご自身が参加を希望される場合は、ご自身のお名前、年齢、学年も合わせて自由記入欄に記入してください。
東京都人権プラザ
30名(事前申込・申込多数の場合は抽選)
小学校3年生から高校生まで(保護者参加可)
2019年8月8日(木曜日)必着
無料
(認定特定非営利活動法人 フリー・ザ・チルドレン・ジャパン 代表理事)
学生時代に環境保護団体に所属し活動を始めたことから社会問題に取り組む。会社員を経て1997年、25歳で渡米しNGOでのインターン中にフリー・ザ・チルドレン(FTC)を知り、帰国後の1999年に日本支部を設立。以後、活動に従事。著書に、『フィリピンの少女ピア-性虐待をのりこえた軌跡』(大月書店)ほか。2007年「青少年指導者育成賞」受賞(国際ソロプチミスト)。
ほかに、FTCJファシリテーターおよび学生スタッフも参加予定。
Copyright © Tokyo Metropolitan Human Rights Plaza. All rights reserved.