ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 東京都人権プラザ > イベント > 子供人権教室<外部リンク> > 作ろう!鳴らそう!アイヌの楽器 ムックリ教室

本文

作ろう!鳴らそう!アイヌの楽器 ムックリ教室

印刷ページ表示 更新日:2022年2月7日更新

​​平成30年度東京都人権プラザ子供人権教室(第1回)

 アイヌの代表的な楽器ムックリは、口琴(こうきん)と呼ばれる種類の楽器です。構造はシンプルで、竹板を削り、厚みとフォルムを整え、弁(リード)の部分に持ち紐を装着すれば完成し、製作者自身のオリジナルの楽器として演奏することができます。子供にも扱いやすいため、アイヌ文化を理解する上での入門的なアイテムとして活用されています。今回は、夏休みに保護者等と一緒に体験できるイベントとして、ムックリを作って鳴らす教室を開催します。アイヌ文化に触れることを通じて、文化の多様性について学びます。ぜひご参加ください

チラシ

おもて面の画像
おもて面 [PDFファイル/236KB]

うら面の画像
うら面 [PDFファイル/647KB]

日時

  1. 2018年8月9日(木曜日)
    14時から16時30分まで(開場13時30分)
  2. 2018年8月10日(金曜日)
    10時から12時30分まで(開場9時30分)

(注)上記から申込時に希望日を選択

会場

東京都人権プラザ 本館1階 セミナールーム
東京都港区芝2-5-6 芝256スクエアビル1階
交通アクセス:東京都人権プラザ

講師

鈴木紀美代(すずき・きみよ)さん
工房「ムックリの鈴木」代表

宇佐照代(うさ・てるよ)さん
(公財)アイヌ民族文化財団 アイヌ文化活動アドバイザー
(公財)東京都人権啓発センター 人権問題体験学習会講師

定員

各回定員20組(事前申込・申込多数の場合は抽選)

参加費

無料

申込締切

2018年7月27日(金曜日)必着

申込方法

電話、ファックス、メールにてお申し込みください。

東京都人権プラザ

  • 電話:03-6722-0123
  • ファックス:03-6722-0084
  • Eメール:fukyu3001『アットマーク』tokyo-jinken.or.jp

(注1)ファックス・Eメールでお申し込みの場合は、件名にイベント名を明記のうえ、(1)氏名(2)年齢・学年(3)住所(4)電話番号(5)参加希望日をご記入ください。小学生以下は保護者同伴での申し込みが必要です。
(注2)Eメールの場合は、『アットマーク』の部分を半角英数字の @ に変更して送信してください。
当センターでは上記のような方法でスパムメール対策をおこなっています。また、お送りいただいたEメールのウィルス感染等の理由により、お返事できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

展示
イベント
図書資料室について
人権相談