ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 東京都人権プラザ > 展示 > 企画展<外部リンク> > 企画展「読む人権 じんけんのほん 世界とつながる50冊」

本文

企画展「読む人権 じんけんのほん 世界とつながる50冊」

印刷ページ表示 更新日:2022年2月7日更新

東京都人権プラザ企画展 読む人権 じんけんのほん 世界とつながる50冊 平成28年4月2日(土曜日)から平成28年7月31日(日曜日)まで

 人権に関わる書籍を集め展示する「読む人権 じんけんのほん」展も今回で6回目になりました。今回のテーマは「多文化共生」。

 現在、実に多様な文化的背景を持った人々が、私たちとともに暮らしています。今後ますます「国際都市」として発展していく東京において、他国や他民族の文化を知ることは、その人たちの人権を尊重することにつながります。

 この展示では多文化理解のために、絵本・写真集・コミック等のビジュアルブックから、手がかりとなる書籍を選び展示しています。

 世界とつながる「多文化共生」とはどのようなことなのか、一緒に考えてみませんか?

展示内容の写真:展示全体展示内容の写真:絵本など

会期

平成28年4月2日(土曜日)から平成28年7月31日(日曜日)まで
土日祝も開館しています。
9時00分から17時00分まで

入場無料

会場

東京都人権プラザ 第二展示室
〒111-0023 東京都台東区橋場1-1-6
電話 03-3876-5372
ファックス 03-3874-8346

展示内容

多文化共生に関する絵本・写真集・コミック等約50タイトルを、テーマごとに展示します。

  • 私たちの住む「世界」(図鑑やデータ、地図など)
  • 暮らす(衣食住や行事、音楽をテーマにした作品)
  • 暮らす(衣食住や行事、音楽をテーマにした作品)
  • 祈る(宗教をテーマにした作品)
  • 話す・書く(ことばをテーマにした作品)
  • 伝える(民話・伝説、昔話など)
  • 日本に住む(外国人から見た日本をテーマにした作品)

(注)展示する作品はすべて会場内にてお読みいただけます。展示期間中の館外貸出はいたしません。

チラシ

おもて面の画像
おもて面 [PDFファイル/511KB]

うら面の画像
うら面 [PDFファイル/853KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

展示
イベント
図書資料室について
人権相談