ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 東京都人権プラザ > 展示 > 企画展<外部リンク> > 企画展「宇井眞紀子写真展」関連イベント

本文

企画展「宇井眞紀子写真展」関連イベント

印刷ページ表示 更新日:2022年2月7日更新

全て参加費無料です

(注)上映会、ワークショップ、スライドトークには申し込みが必要です。
ワークショップには、小学生以下は保護者同伴でご参加ください。

平成26年8月2日(土曜日)

8月2日のイベントは終了しました。たくさんのご来場、ありがとうございました。

上映会(1)

13時00分から13時35分まで

映画:「アイヌの結婚式」(33分、1971年、制作:民族文化映像研究所、DVD上映)
定員:30名
(注)事前申込制

オープニングギャラリートーク

14時00分から15時00分まで

講師:宇井眞紀子(写真家)
(注)事前申込は不要です。

上映会(2)

15時15分から17時00分まで

映画:「イヨマンテ−熊おくり」(103分、1977年、制作:民族文化映像研究所、DVD上映)
定員:30名
(注)事前申込制

平成26年8月17日(日曜日)

8月17日のイベントは定員に達したため受付を終了しました。たくさんのお申し込み、ありがとうございました。

ワークショップ「アイヌ刺繍体験」

13時00分から15時00分まで

トートバッグにアイヌ文様を刺繍します。
講師:宇佐照代(ヤイレンカ)、宇佐恵美(ヤイレンカ)
定員:20名
(注)事前申込制

平成26年9月23日(火・祝)

9月23日のワークショップ「ムックリ製作体験は定員に達したため受付を終了しました。たくさんのお申し込み、ありがとうございました。

ワークショップ「ムックリ製作体験」

13時00分から15時00分まで

竹を削ってアイヌ民族の口琴「ムックリ」を完成させます。
講師:鈴木紀美代(釧路市在住、ムックリ製作者・演奏者)
定員:20名
(注)事前申込制

上映会(3)

15時15分から17時30分まで

映画:「TOKYOアイヌ」(114分、2010年、「TOKYOアイヌ」映像製作委員会、DVD上映)
定員:50名
(注)事前申込制

2007年春から3年半という歳月をかけて製作された本作は、関東に暮らすアイヌの人々の記録である。撮影期間は、国連総会での「先住民族の権利に関する宣言」(2007年9月)および国会での「アイヌ民族を先住民族とすることを求める決議」(2008年6月)が採択された時期に重なる。まさにアイヌ民族をめぐる状況が大きく動き始めるなかで、カメラは“自分の生きる場所でアイヌであり続けようとする人々の姿”を追い続ける。

平成26年10月18日(土曜日)

10月18日のワークショップ「アイヌ刺繍体験」は定員に達したため受付を終了しました。たくさんのお申し込み、ありがとうございました。

ワークショップ「アイヌ刺繍体験」

13時00分から15時00分まで

コースターにアイヌ文様を刺繍します。
講師:丸子美記子(関東ウタリ会)、八幡智子(関東ウタリ会)
定員:20名
(注)事前申込制

スライドトーク

15時30分から17時30分まで

講師:宇井眞紀子(写真家)、丸子美記子(関東ウタリ会)
定員:80名
(注)事前申込制

写真家・宇井眞紀子さんのスライドトーク、関東ウタリ会の丸子美記子さんのお話、そしてお二人の対話。22年前、初めて訪れた北海道二風谷。以来、アイヌ民族の取材を続ける宇井眞紀子さんが見つめるアイヌの現状とは。現在進行中の新たなプロジェクトのお話も。差別から逃れるために生まれ育った北海道から東京へ出てきた丸子美記子さんが直面した日本社会の姿とは。東京で出会った同胞とともに、文化を取り戻し、社会に対して果敢に声をあげ続けてきた関東ウタリ会の歩みも交えてお話いただきます。

会場

東京都人権プラザ
〒111-0023 東京都台東区橋場1-1-6
電話 03-3876-5372
ファックス 03-3874-8346

お問い合わせ・お申し込み先

電話、ファックス、Eメールでお申し込みください。

公益財団法人 東京都人権啓発センター 普及情報課
電話:03-3876-5372
ファックス:03-3874-8346
Eメール:tenji『アットマーク』tokyo-jinken.or.jp

(注)ファックス・Eメールでお申し込みの場合は、件名に開催日とイベント名を明記のうえ、(1)お名前、(2)ご住所またはご所属、(3)電話番号、(4)参加人数をご記入ください。
なお、ワークショップには、小学生以下は保護者同伴でご参加ください


展示
イベント
図書資料室について
人権相談